FUKURASのアフターメンテナンスってどんなもの?!
更新日:

FUKURASのアフターって?!
太陽光発電や蓄電池は、20年〜30年と長く使い続けるものです。
だからこそ、購入時の価格や性能だけでなく、「その後の安心」が、とても大切になります。
今回は、FUKURASが大切にしているアフターメンテナンスの考え方と、実際に行っているサポートについてご紹介します。
FUKURASのアフターサービス内容
太陽光発電・蓄電池を導入いただいたお客様には、以下のアフターサービスをご提供しています。
✅ 定期点検(4年に1回)
システムが正常に動作しているか、パネルの汚れや破損、パワコンの不具合がないかなどをチェックします。
見落とされがちですが、定期点検は故障の予防や、長寿命化に欠かせません。

✅ 屋根の塗装や補修時の対応
屋根のメンテナンスが必要な場合には、太陽光パネルの脱着も含めて、連携施工が可能です。
屋根の業者とのやりとりもFUKURASが間に入って調整します。

でも、私たちがいちばん大事にしているアフターとは
設備としての「アフターケア」も大切ですが、FUKURASではそれ以上に大切にしていることがあります。
それは、お客様の“心”に寄り添うアフターです。
FUKURASが考える「安心のアフター」とは
私たちがいちばん大切にしているのは、設備だけを見守るのではなく、
**「お客様の暮らしそのものを見守ること」**です。
🚀 1|迅速な対応
「売電が止まってるかも?」「エラー表示が出た」
そんな不安にすぐに応える体制を整えています。
地域密着だからこそ、スピード感には自信があります。
🏔️ 2|地域の特性を理解したサポート
秋田をはじめとする東北地方は、豪雪や寒冷地特有の環境。
その土地の気候・電力会社・補助金制度など、地域に根ざした知識を活かして、
「その家、その地域ならでは」の提案と対応を行っています。
🛰️ 3|見えない安心も届ける「遠隔見守り」
FUKURASが取り扱う蓄電池には、インターネットを通じた遠隔監視システムが搭載されています。
日々の電気の流れや充放電状況を専門スタッフがチェックできるため、
万が一の異常も早期発見・対応が可能です。
お客様は気づかなくても、私たちが“見守っている”という安心感をお届けします。
🤝 4|地元だから安心?それは本当?
よく「地元の工務店だから安心」と言われます。
たしかに、近くにいてくれるのは心強いことかもしれません。
でも、それだけで本当に安心でしょうか?
例えば、
- 太陽光や蓄電池についての専門知識や実績がない
- 補助金や制度について最新情報に疎い
- 雪国特有の設置や管理ノウハウがない
そんなケースも少なくありません。
FUKURASでは、秋田はもちろん、山形・岩手・宮城の各地域で実績を持つ
太陽光・蓄電池に特化した工事会社と直接連携しています。
地域密着 × 専門性。
これこそが、FUKURASの大きな強みです。

🔧 工事会社選びに迷ったら、FUKURASにご相談ください
太陽光や蓄電池の工事は、“単なる取り付け作業”ではありません。
その後30年にわたって使い続けるための“基盤”です。
工事の質・サポート体制・地域対応力など、
どれも欠けてはいけないもの。
「どこに頼んだらいいか分からない」
「工務店に任せたけど不安…」
そんな方は、ぜひFUKURASに一度ご相談ください。
最初の相談から、設置・アフターまで、すべてを一緒に考えるパートナーでありたいと思っています。
📩 お問い合わせはこちらから
電気代の高騰、設備の不具合、補助金制度の活用など
ちょっとしたことでもOK!
FUKURASがあなたの「安心な暮らし」を支えます。